2008年4月24日木曜日

食料価格高騰

ガス価格高騰から食料価格高騰へ


2月28日に地球温暖化がもたらす影響のひとつとして食糧問題(開発と環境問題)を取り上げたがこんなに早く問題が世界的に顕在化するとは思わなかった。
すでに原油価格の高騰に伴って諸物価とりわけガソリンと食料品の値上がりが顕著である。
ガソリンスタンドのガソリン価格は通りすがりの掲示板ですぐに目に付くのでよく判るが毎日上がっている。 私のガス購入価格は2月平均$2.88/ガロン、3月平均$3.08 昨日現在近所のガソリンスタンドでは平均$3.39だった。2月からは18%、3月一ヶ月で10%の値上がりである。

ガソリンの場合はまず供給不足はおこらないと思うが食料の場合は価格高騰にとどまらず売り惜しみが出てきて供給不足してくると問題だ。

大手卸売りおよびディスカウントショップ Wall Mart “Sam”s Club Whole Sale”は米の供給に問題あるため一人当たりの販売量を制限すると発表した。 (Jasmine, Basmati, Long Grain White Rice を含むすべての米) 
一方COSTCOは入荷は増えており供給に心配はないと伝えている。 カリフォルニア米協会のTim Johnson も米の供給に問題はなく今後も引き続き供給は可能とアナウンスしている。 しかし米の価格は過去数ヶ月で2倍になっており日本食レストランはじめ米をよく使うエスニック・レストランの商売は大変だろう。
かかるニュースが伝えられること自体マーケットが異常事態であることを物語っている。

アメリカ人がいくらすしを食べるようになったからといってアメリカにとって米は死活問題ではない。 しかし海外の米を主食とする国々は大変である。 すでに米の高騰で各地で暴動が起こっている。 国連の食料援助計画は価格高騰で供給量が激減している。 国連の食料援助に頼っている貧困国は国民の大半が飢えてしまう。 今まで米を輸出していた中国も輸出を制限するという。 いよいよ食料争奪戦が始まりそうだ。 
食料輸入依存度の高い日本は大丈夫だろうか。