2008年12月31日水曜日

2008年 締めくくり

今年は暗いニュースばかりで終わろうとしている。 
1.失業率は6.5%で1994年以来の最高、これかまだ増えつづけ7.5%まで行くと予想されている。
2.住宅価格の下落率は前年比13.2%で(主要20都市では18%)1939年の大恐慌以来の記録である。
3.12月の車の販売台数はGM,Toyota,Fordとも30%以上落ち込みクライスラーにいたっては53%も落ちている。 
3.Consumers Confidenceは史上最低の38まで落ち込んだ。

今まで何度も不況-深刻な経済の落ち込み-はあったけれども今回のようにすべての経済社会でしかも世界的規模で崩壊を始めたのは初めてのことだ。 

原因はなにか? 失業した人や資産を失ってしまった人でなくとも犯人探しをしたくなる。

今回の経済危機は米国のサブプライムローン破綻が引金であった。 この金融事件の仕掛けと仕組みは充分論議されているにもかかわらずサブプライムローンの関係者は誰もとがめられていない。 理由は国内住宅金融システムに乗っかって顧客にリスクのある融資を実行しただけだから。 その後リスクの高い住宅金融債権を(ババであることを知っていたとしても)大手金融機関に転売したことも通常の取引の範囲内である。
“ババ”は大手金融機関の手に移ったが大手金融機関は他の金融商品に組み入れて世界中の金融機関に売りさばいた。 この商品はMoodysやStandard & Poorsなどの格付け会社が信用度の高い格付けをしていたから世界中の金融機関は利回りの良いこの商品に飛びついたわけだ。 海外の金融機関は別としてアメリカ国内の当事者はいずれも高いリスクは承知していたはずである。

私は当初サブプライムローンの不良債権総額が大きいからといってなぜ世界中の巨大金融機関が経営危機に落ち込むほどのインパクトになるのか理解できなかった。 おそらく投資銀行や大銀行のトップや政府関係者でさえこのような状況になるとは誰も思っていなかっただろう。

私は後半になってこの金融危機の原因は膨張した“レバレッジ”取引にあったとの結論に達した。 
レバレッジを効かせるとは、「テコの原理を効かせる」ということ。例えば、株の取引の場合には信用取引を行えば自己資金の3倍程度まで株を買うことができる。
この場合は当然ながらリスクも3倍になる。個人の場合は銀行・証券会社を通じて取引を行うので損の場合は制度的にストップかかかる。 銀行には巨大な資金がある。しかも誰の規制も受けずに自己取引が出来るから10倍も20倍ものレバレッジを効かせることができるのだ。 成功すれば巨大な収益が見込まれる。 結果として巨額のボーナスが待っている。 これがいわゆる成功報酬型給与制度であり金融機関のエグゼクティブやトレーダーをクレージーにする原因だ。 しかも一度成功して普通の人が一生かかって獲得するボーナス金額を一期で手にするわけだから一度やったら止められない。 失敗しても自分の金ではないので自分の懐は痛まない。 
取引金額も桁違いなら手にする報酬も桁違い。 彼らにとってはいくら金額が張ろうとも個人的にはリスクフリーなのである。 毎年ウォールストリートのボーナスの平均が00万ドルと伝えられ世間の羨望の的になっていた。 しかしエグゼクティブが0000万ドル、20代30代のトレーダーでさえ50万ドル-100万ドルのボーナスが支給されるとすればそれだけの収益がなければならない。 今年の原油マーケットのように一生に一度の大相場に出くわしたときならいざ知らず毎年莫大な収益を上げるための打出の小槌があろうはずがない。 いや打出の小槌はあった。 それがレバレッジ取引である。 時には打出の小槌を効かせるために人為的な情報操作したかもしれない。 公私にわたり金銭感覚は麻痺し取引は雪だるま式に拡大する。 “Go for Break” 行き着くところまで行かないと止まらない。
ヘッジファンドのBernard Madoff(元Nasdaq会長)が$50Billion(4.5兆円)の赤字を出して詐欺容疑で逮捕された。多くの億万長者、有名人、金融機関が巨額の被害を被った。 今回の金融危機の象徴的な事件である。

成功報酬型の報酬制度が企業のリスク管理と株主・従業員・社会一般への責任を忘れ短期の収益確保のために暴走する原因になったと思っている。 ウオールストリートでは銀行、証券,保険を問わず全社が同じパターンに落ちってしまった。
企業が取引先だけでなく直接的にも間接的にも社会に大きくかかわっていることを知らされた年でもあった。 
あらためて企業の社会的責任を考えなければならない時期だと思う。