2009年10月11日日曜日

プレジデントカップと石川遼

プレジデント・カップはアメリカ vs. インターナショナルのマッチプレーによる国際対抗ゴルフゲーム 

シーズンが終わったとはいえ世界の最高プレーヤーを集めたマッチプレーはライダーカップと同様に選手は個人とチームの面目にかけて必死でプレーするのでシーズン中のトーナメントでは見られない異常な熱気で盛り上がりを見せる。
その中にインターナショナルチームの監督であるグレッグ・ノーマンの推薦で日本の石川遼選手がプレーした。
いくら日本の賞金王になったとはいえ18才のプロ1年生にとって世界ランキングの上位を占めるトッププロとは格が違うといわれても仕方がない。
競技は4日間全5種目のマッチプレー。 最終日(個人対抗戦12試合)を除く3日間はパートナーと組んでのマッチプレーだから自分のパートナーとのケミストリーが大いにモノを云う。 また対抗相手との組み合わせが微妙に競技に影響するので面白い。
最初の2日間(木曜・金曜)はゴルフチャンネルを除いて放映されないので見られなかったが週末土曜・日曜はNBCがほぼ10時間ぶっ続けで放映したので全部競技を見ることができた。 石川選手が出ていなければこんなに興味を持ってみなかっただろうが話題のティーンエイジャー・プレイヤーが世界のヒノキ舞台でどこまでやれるか見届けたかったので最後までTVにかじりついていた。
TVカメラは成績が良かろうが悪かろうがタイガー初め人気の選手を追うことで視聴者の興味を満足させようとするのでアメリカでは無名の石川のプレイは殆ど映してくれない。 たまたま初日はタイガーの組とあたり勝負にならなかったが2日目以降は世界の一流プレーヤと比べても引けをとらない堂々とした成績であった。 特に最終日個人戦ではアメリカNo.4のJerry Perryを2&1で下しインターナショナルチームに貢献した。 特筆すべきは彼のパット。 試合の節目節目に当たる重要なパットをことごとく沈め決して引き離されることはなかった。 パットが素晴らしいのは一流選手の証拠である。
3勝2敗の成績はインターナショナルチームの中ではトップ。 物怖じしないで精一杯力を出し尽くすのは今までの日本人プレイヤーにない何かをもっている。 試合後のインタビューを通訳なしで英語で答えていたのも好感が持てる。ただインタビューの際「何が一番印象に残ったか?」という質問に対して「タイガーとプレイできたこと」と答えたのはいただけない。 この答えはまだ18歳のはにかみ王子そのものである。
「多くの一流プレイヤーと一緒にプレイできた事が一番うれしい。 特にYan選手と組んで一勝を挙げたのはYan選手のいいアドバイスがあったからだ。 大変勉強になった。 この大会に特別招待してくれたグレッグ・ノーマン監督に感謝したい」というのが優等生の答えだろう。 またトッププレイヤーとしての礼儀かもしれない。 特に今回のように選抜のチームプレーではなおさらのことである。
彼は18歳最年少のプレイヤーということで何度も紹介されていたが実力で評価される日は遠くないだろう。
近い将来アメリカに来てプレイすることになるだろうからまたひとつゴルフTVを見る楽しみが増えた。

2009年10月9日金曜日

オバマ大統領ノーベル平和賞

オバマ大統領のノーベル平和賞受賞は誰もが驚いた。 
就任10ヶ月、 内外に問題山積の中彼の精力的な政策遂行は米国のみならず世界各地で多くのポジティブな論議を巻き起こしている。 (ブッシュ政権のときは平和に対してネガティブでアメリカは孤立化を深めていった。)
受賞理由は核廃絶に対する欧州と国連での演説と国連安全保障理事会でのロシア・中国を取り込んだ全会一致のリーダーシップが大きく評価されたという。
実績的に見ればか核軍縮や中東和平はまだ何も実現していないし地球温暖化対策も具体策は出ていない。 
しかしオバマ大統領が就任以来、米国と世界の潮流が大きく変わった事は万人が認めるところだろう。
これを後押しする意味でノーベル平和賞が授与されたといえば充分納得がいくことである。

紛争の絶えない世界で平和は築くのは難しく壊れ易い。 政治の世界では表で見える以上に裏でいろんな取引や駆け引きがおこなわれているので「平和に対する貢献」の定義も難しいだろう。 近年ノーベル平和賞は夙に政治的な意図と期待がこめられているように思える。 そう考えればオバマ大統領のノーベル平和賞受賞は納得行くところだが他の世界が素直にこの意味を受け入れるかどうかは別問題である。 将来この受賞が納得できるかどうかはオバマ大統領の時代が歴史にならなければ判らない。

2009年10月5日月曜日

家売れません

家を売り出してから一ヶ月以上になる。 最初の3週間は期待以上に家を見に来る人は多かった。 中には3度も見に来た人がいてかなりチャンスがあるかと思っていたが結局オファーはなし。 9月末より殆ど来客はない。
最近はインターネットで不動産売買データはすぐに見ることが出来るので定期的に市内の競合する売り家のデータを見ているが下見に来る人の数に比べて成約は極端に低い。 特に売り急いでいる人は当然のことながら売値(リストプライス)を下げて買手の興味を引こうとしているが殆ど効果はない。 先月一ヶ月で10件のうち3軒が値段を下げたが一向に売れる気配がない。 そのうちさらに安値の新規売り家のオファーが出てますますマーケットを下げることになっている。 買手は安心して買い控える。
景気刺激策として政府はFirst Time Home Buyerに$8000のインセンティブをオファーしているが(11月までの成約対象)First Time Home Buyerということになれば当然20代から30代の若い人が殆どだろう。 彼らの収入から考えれば大半が$30万以下の住宅が対象にである。 私の家は$40万以上だからまずは自力のFirst Time Buyerの対象にはならない。
ストックマーケットがそこを脱したとはいえ全国の失業率が9.8%と一向に改善する気配がなく個人所得も増えないとなるとHousing Market は下寄せせざるを得ないだろう。 過去に2回ほど経験したが不動産価格の調整は時間がかかる。 冷静に考えればアメリカの不動産価格はまだまだ下がるのではなかろうか。
幸いに家を売らねばならない緊急性はなくこの土地が嫌いでもないので静観することにしている。