安倍首相によって衆議院は解散され12月2日に公示がなされた。
総議員数が475人と大変多いのに改めて驚いた。 ちなみに日本の最後の住所が兵庫県なので調べてみたら小選挙区が12区もある。 つまり兵庫県から12人の衆議院議員が選出される。なおその上に比例代表が近畿地区で29人あるから人口比で按分してみれば約20人もの衆議院議員が存在する。 私が投票する所在地は兵庫県10区で加古川市と高砂市とからなっている。
この選挙区規模は市会議員選挙とおなじ区割りであり立候補者は自民党当選7回、元文部科学大臣の渡海氏と維新の会の松井氏、共産党の井沢氏。この選挙区では国会議員として人格的、能力的失格候補がいないのは幸いだ。しかし区割りが市会議員レベルと国会議員レベルが一緒というのは合点がゆかない。 もし田舎の人口希薄なところでは国会議員として人間的、能力的にふさわしい人がいない場合本人の意思によらず候補者として押される人が必ず出てくるので必然的に国会議員の質は低下する。
兵庫県なら阪神間、兵庫県南部、兵庫県北部の3カ所に区分けし各一人、または最大3−2−1の6人で十分だ。
小選挙区は小沢一郎が編成した我田引水の選挙区割りだがその時期のポピュリズムで結果が大きくブレることになり均衡した2大政党議会とは正反対の極端な性格を持つ政権が出来る。 日本の国会のレベルの低さはこの選挙制度を変更しない限り改善しないだろう。
さて今回の衆議院選挙でどこの誰に投票するか?
公示では年齢と代表的肩書しか乗っておらず 判断の仕様がないのでインターネットで経歴、政策、主な主張等を調べてやっと投票を決めることにした。
アベノミックスはカンフル剤で短期的には効果を見せたが長期的に経済の舵取りをできるとは思わない。 日本の政治、社会を変えるには国会議員の質を上げる必要がある。
そのためには議員数の削減をしなければならない。
ドラスティックな 議員数削減は維新の会の公約、大阪都構想は飛躍しすぎて支持者を減らしていると思うが大阪府・大阪市の行政改革には実績がある。
したがって私が投票するのは「維新の会」 小選挙区は地元出身、白陵高、慶應、アクセンチュア、マッキンゼー + 代議士秘書 松井雅弘氏を選んだ。 若干35歳 何しろ若いのがいい。加古川市長も同じような経歴の30歳代の若い人。
若者がんばれ!